ホームシアター裏B
ホームシアターBライフで書けない管理人の本音
ブログ
眉唾でしょうか?
13ch一体型の実力に眉唾でしょうか?
ならば黙ってAVプリに行きましょう。
なんならマルチ辞めて2chだけで極めるとか。
今後はネガティブキャンペーンを止めませんか。
[13回]
PR
ダークサイド?
2018/03/09 23:21
2
コメント
1. 無題
shu さん
どうして、こんな記事ができたのか、ここを読んだ時には理解できませんでした。
AVC-X8500H に関する掲示板をみてきて、やっとわかりました。
買えない方々の冷やかし と 自分の判断基準を持っていない方々の意見だと思っていいのではないかと思います。
裏Bでいろいろ書いていた方の場合も、(わたくしのピュアオーディオの経験からすると)そんなスピーカーでは何も判断できないんじゃと思うようなスピーカーだったじゃないですか。
同じ土俵に乗っていない方々の考えを理解できないのは、当たり前だとお澪ます。
「同じ土俵に乗っていない」ということを察することができたら、それでいいのではと思っています。
とりあえず、応援のコメントまで。
2. 物作りの立場からです
n'Guinさん
これは僕が物作りの仕事についているからゆえの考えからです。
一から物を作る仕事をしていますから、余程の不良製品でない以上は(そんなものは滅多にありませんが)商品の批判をしません。
オモテの記事にも書いたこういう事なんです。
「何より真面目に開発、商品化されたものを僕は喜んで使います。」
>「同じ土俵に乗っていない」
はい。ごもっともです。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
shu
HP:
ホームシアターBライフ
性別:
男性
自己紹介:
「ホームシアターBライフ」のバックヤード、云わば裏ブログです。
「裏」と言うからには若干、「ダークサイド」だったりします。
まあ、管理人の息抜き本音ブログですよ。
フリーエリア
最新記事
表の記事が書けない理由があります。
(04/30)
お前、平田だろ!
(09/08)
SwitchBotのシーリングライトプロ8畳用のセードについて
(09/11)
入院は個室ですね
(05/14)
ここ数年は酷くて
(05/01)
一応どうかと
(04/23)
ご無沙汰してしまいました
(04/23)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その4
(08/13)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その3
(08/13)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その2 追記あり
(08/08)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その1
(08/08)
ようやくです 4/20追記あり
(04/18)
バタバタしましたが・・と、ご報告
(03/07)
新年のご挨拶
(01/05)
正直なところ
(12/31)
DP-UB9000を買ってしまいました
(11/01)
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
フリーエリア
カテゴリー
日記 ( 285 )
実は話 ( 28 )
自作関連 ( 14 )
ダークサイド? ( 18 )
ホームシアター以外の趣味 ( 2 )
N-ONE ( 7 )
未選択 ( 5 )
こだわりモノ ( 1 )
スイフトスポーツZC33S ( 4 )
フリーエリア
最新CM
無題
[08/21 shu]
無題
[08/21 ラッツ]
無題
[08/19 shu]
細かな部分が気になりますが・・・。
[08/19 ラッツ]
そうですか
[04/25 shu]
アーカイブ
2025年04月 (1)
2024年09月 (1)
2022年09月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2021年08月 (4)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
リンク
ホームシアターBライフ
おすすめ新作ブルーレイソフト
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
ページトップ
1. 無題
どうして、こんな記事ができたのか、ここを読んだ時には理解できませんでした。
AVC-X8500H に関する掲示板をみてきて、やっとわかりました。
買えない方々の冷やかし と 自分の判断基準を持っていない方々の意見だと思っていいのではないかと思います。
裏Bでいろいろ書いていた方の場合も、(わたくしのピュアオーディオの経験からすると)そんなスピーカーでは何も判断できないんじゃと思うようなスピーカーだったじゃないですか。
同じ土俵に乗っていない方々の考えを理解できないのは、当たり前だとお澪ます。
「同じ土俵に乗っていない」ということを察することができたら、それでいいのではと思っています。
とりあえず、応援のコメントまで。