ホームシアター裏B
ホームシアターBライフで書けない管理人の本音
ブログ
あえて言うなら
これが、
こうなって、
これは良いこと尽くめなのか?
「そこまでは要らないでしょ」
こういう考えを否定しません。
なぜなら、
ガチ過ぎる。
必死過ぎる。
そう、逃げ場の無い空間になる。
これが家に必要か?
映画館でいいじゃん。
カジュアルスタイルでも良くないか?
何か、オタクっぽい。
のめり込み過ぎの異質空間に、お前にはこれしか無いという強迫観念に駆られそうになる。
ここまでやっておきながらではありますが、
個人の感想の「一端」です。
[10回]
PR
日記
2018/07/21 21:22
11
コメント
1. 無題
家族で共同生活活動している部屋なら「ここまでやらなくても」と言うのが
一般ですが、専用部屋となるとこれを見た方の9割以上の方が「素晴らしい、
うらやましい、やって良かったですね」と考えているはずですよ。
ハイミロンに興味を持たれた方が多かったようで、記事にされたようですが
shuさんの記事を参考にハイミロンに挑戦をする人も出てくるでしょう。
事情でやれなかっただけで、本音はやれるならみんなやってみたいんですよ。
良くなるの分かってますから。
もはやBでなくAで、あとは曲がったアレの導入でSに入りますが、じっくり
5年後くらいにでも検討してみて下さい。770Rでアレを入れた方が感動して
いますから。3Dは要らないと感じると思います。
2. ?
ふえやっこだいさん
あなたは本当に、ご自分の言いたいことだけなんですね。
表ブログの私の返信「不愉快です」と、そのあとの「ご理解ください」で結んだ返信をお読みになっていないのですか?
それを見ているのなら、なぜ返すべき言葉をスルーしたまま、この様に普通にコメントを続けるのか、ちょっと理解できないです。
人の気持ちが解らないのですか?
ブログはオープンスペースですが、人んちの庭です。何でも一方的に書いて良い掲示板とは違うんです。
こういう事の前に何より、マナーの問題を問います。
上の私の返信にに対して、全く触れずに書き込むのはおかしいでしょう?
3. 無題
shuさん、こんばんは。
shuさんに刺激を受けてプロジェクターの入れ替えを画策しております。
が…ふえやっこだいが出てくるたびに気持ちが萎えます。
他人の私でこうですから、shuさんご自身の心労はいかばかりか…心配です(-_-;)
おそらくshuさんもではないかと思いますが、
彼に対しては言いたいことは山ほどあります。
挨拶もできないのか?謝ることもできないのか?
プロジェクターが一番じゃないのになぜまだ固執するの?
などなど…
でも、それを言ってしまうと逆ギレが始まるので…
皆さん思うところはあるのでしょうが、あえて静観している、するしかないのかなあ…と思っています。
私も2年くらい前?にハイミロンは導入していますが、
ハイミロン単体に興味があるわけではなく、
今回で言えば他のみなさんもだと思いますが
「shuさんがハイミロンを使って何をなさるのか」
に興味があるわけで、そこが理解出来ていない人には何を言っても無駄なのかもしれませんね…
Re:無題
ユキノシタさん こんばんは。
プロジェクターの入れ替えですか?何にでしょうか。(笑)
さて、ご心配をお掛けして申し訳ないです。
>皆さん思うところはあるのでしょうが、あえて静観している、するしかないのかなあ…と思っています。
これは皆さん時間が惜しいからではないですかねえ。(笑)
直感的なスルー力をお持ちなのでしょう。
僕らみたいな真面目なのが、真に受けてしまって言わずにいられない訳ですが。
>私も2年くらい前?にハイミロンは導入していますが、
そうでしたか、全然先輩でいらっしゃった。
>「shuさんがハイミロンを使って何をなさるのか」
に興味があるわけで、そこが理解出来ていない人には何を言っても無駄なのかもしれませんね…
いつもこのあたり、僕以上に代弁をしていただき、ありがとうごさいます。
もうちょっと書きたいことがありますが、明日にでもまた見てください。
4. 余計なお世話で申し訳ないですが、、、
以前、こちらのブログでshuさんに何度かご教授頂いたものです。書き込みはしてませんが、いつも覗かせて頂いております。
お陰様で、自分なりに新しいシアター環境を構築する事が出来て、楽しい映画ライフを送っています。その節は本当にお世話になりました。
さて、shuさんのふえやっこだいさん対する感情、対応には全面的に支持いたします。恐らくは大多数の方がそうでしょう、一般常識を持ち合わせている方であれば。
ふえやっこだいさんの膨大な知識量には感服しますし、テクニックも参考にさせて頂いてる事もあります。
人に知識を教授するという事はボランティア精神が無いと出来ませんし、その動機は、ホームシアターの良さ楽しさを知ってほしい、同じ趣味の仲間と会話したい、ありがとうと言ってもらえると嬉しい、自分の知識を公開する事で満足感を得たい等、様々あると思います。
私には到底出来ない事ですし、尊敬するところではあります。
しかしながら、コール&レスポンス、コミュニケーションが取れない一方的な投稿には、見ているこちらは不快でしかありません。
周りの方はやんわり大人な対応で悟らせようと努力されていますが、当のご本人は全く意に介さず。
皆さんがふえやっこだいさんに望まれているのは、閲覧するは良いが、書き込みをしないでくれと。shuさんのコメントから感じ取れるのは、多大なストレスと拒絶感。
"ホームシアターの楽しさを知ってほしい"という多大なボランティア精神で運営されているところに、余計な心労を掛けないで頂きたい。
ブログ存続のモチベーション維持もさぞかし大変な事だろうと思います。
ホームシアターの操作を趣味とする。
サラウンドの探求は実践あるのみ。
高級機ばかりを買いあさってる訳でなく、その環境で試行錯誤を繰り返し、まさに実践あるのみじゃないですか。BでもAでもSでも、決めるのはご本人で、外野が決めつけるなんておこがましい。
「結局やってるじゃないか。しかも結構なガチで。大笑いだよ」
だなんて、この文章を投稿する前に、これを見た人がどんな感情を抱くことか想像も出来ないのでしょうか。一般的感覚からかけ離れすぎています。
それでも悪気は無いとshuさんもフォローされている事に何も感じてないんでしょうね、涙が出る感覚です。
ふえやっこだいさんはこのブログからの引き際を完全に見誤っています。ずっとずっと前に引くべきでした。
今後は登場しない事を強く強く思います。
マナーを守れない方は登場すべきではありません。
そしてshuさん、こんな長文乱文を書いてしまい、サイトを汚してしまい申し訳ありません。
1番苦労されてるのはshuさんですが、どうしても我慢出来ずに投稿してしまいました。
不適切であれば消して下さい。
最後に、shuさん、自分はめんどくさがりなので書き込みはほぼしないとは思いますが、これからも応援しています。
無理せず細く長くで良いのだと思います。
Re:余計なお世話で申し訳ないですが、、、
カレーライス師匠さん こんばんは。
お久しぶりですね。その後どうされているかなと思っておりました。
確か新居でしたでしょうか。ホームシアターの構築が上手くいったご様子で何よりです。(笑)
今回は余計なお世話などと、とんでもありません。
久々にお名前を拝見して嬉しかったです。
色々とご心配、お察しをいただき、大変なお時間お手間を掛けさせてしまい恐縮です。
サイト汚しではありませんよ。お言葉、助かります。
ブログ存続のモチベーション・・これへの影響は正直、確かにあります。
そうですね。僕だけではなく、皆さんにも不愉快な思いをさせていることになりますね。
ここは管理人として対処すべき方法もありますので、もう、ここらで考えることにします。
それから、
>ホームシアターの楽しさを知ってほしいという多大なボランティア精神で運営されているところに、余計な心労を掛けないで頂きたい。
ここの部分ですが・・僕自身の目的は自己実現の方が強いです。
そんなに高い志を持っている訳でもありませんので(汗)どうかお気軽に。(笑)
もう少し書きたい事がありますが、明日以降また見に来てください。
ありがとうごさいました。
5. 一部誤りがありました、申し訳ありません
「結局やってるじゃないか。しかも結構なガチで。大笑いだよ」
はshuさんのコメントでしたね、失礼いたしました。
しかし、「大笑い」という言葉から感じられるのは、正にshuさんの文章に違いないです。
失礼いたします。
Re:一部誤りがありました、申し訳ありません
了解いたしました。
6. 管理人です
ユキノシタさん、カレーライス師匠さん、こんばんは。
昨日はありがとうごさいます。
これから、あるご報告をしますが、開いた口を塞ぐのに相当ご苦労するかと思います。
暫しお付き合いください。
かの氏が、どうしてああも非礼なのか・・管理人として出来る方法で、氏のIPアドレスから訪問履歴を調べました。PCとモバイルの2本についてです。
その結果、氏はコメントを投稿後、再び戻っていません。
つまり、氏は僕や皆さんの「返信を見ていない」可能性が非常に高いです。
これは、私の返信「不愉快です」の流れから、ここの書き込みにも、もちろん再訪して来ません。 http://dfly1.seesaa.net/article/460413359.html#comment
なら仕方がないっていう問題では、もちろんありません。
なんと失礼な行為でしょうか。
書き逃げですね。
レスを確認するのが普通というものでしょう。
これはどういうことでしょう。意図的なのかもしれません。
結局、氏は自分の言いたいことだけなのです。
他人の気持ちを考えようとしていません。
どこかで見たフレーズです。
かの氏にマジレスは全くの不要でした。
時間の無駄使いでした。
ユキノシタさん
結局、静観している皆さんが正解でしたね。
カレーライス師匠さん
以前かの氏に、人のブログを個人の発表の場にせず、自分のブログを持って好きにしたらどうか?と、言いました。
しかし、読む人の気持ちを考えられないのなら、ブログの運営も無理でしょうね。
お二人には大変お手間を取らせてしまいました。
また、この件で少なからずご心配していただいた方々へ心苦しく思います。
今後は、あのような身勝手な人に付き合う義理はありません。
管理人としての権限を行使します。
ふえやっこだい氏のIPアドレスを、書き込み拒否に設定しました。
以上です。皆さんお疲れさまでした。いつもありがとうございます。
7. 無題
shuさん、ブログ運営お疲れ様です。
ブログを運営していると、コメントの一つでもあると嬉しいんですよね。
でもそのコメントがスパムだったり望まざるものだったらその落胆ぶりも一層・・・ですよね。
僕は自己表現が苦手なのでうまいこと言えませんが、上のお二方に全面的に同意です。
表現一つで印象が大きく変わるのが日本語の良いところでもあり悪いところなのですが、
かの氏は思った通りをそのまま表現されているようで、見ていて不快でした。 shuさんの言われる「言いたいことだけ。聞かない」という表現がぴったりな気がします。
かの氏はおそらく定年後かという歳なんでしょうが、暇なんでしょうね。
価格掲示板でもJVC関係のスレが上がると必ずと言っていいほど現れますし、相談スレでも相手の環境よりも自分のオススメを押し付けてる印象があります。
まあ、この文章等がかの氏の目に入ることはもう金輪際ないでしょうが、多少口出しをしたことのある(?)身としてコメントさせて頂きます。
お疲れ様でした!
今後もお互い趣味の範囲内の出費でのアイデアでよりよいホームシアターを目指して行きましょう!(と、僕がshuさんに言える言葉ではないですが…)
8. 無題
usso_canさん、こんばんは。
結局、うそさんのコメントも読まれていなかったわけですよ。
確信犯だったと思いますね。
そう、JVCとかハイミロンへの執着は異常でしょう。
嫌な予感はあったわけです。X770Rの後の暗幕化でしたから。
氏にすれば、「弟子よ、よくやった」的な。勝手にですね。
で、以前のことがあるから、言いっ放しで逃げたんです。
何か言われるのを無視して、自分の意見だけ残したいと。
このままだと、氏の思惑通りです。
何しろ書き込みたいのですから。
そうはさせません。
一連のコメント自体を削除しました。
はい、お互いに出来る範囲でやりましょう。
9. 無題
shuさん、こんばんは。
私の理解力が乏しくてよくわからないのですが、
表であの発言をしてからそれに対する反応を一度も確認しておらず、
それでいてこちらに新規で書き込みをした、ということでしょうか?
某所での過剰なまでの反応を見ているのでにわかには信じがたいですが…
だとすると、あくまで推測ですが「わざと」ということも考えられますね…
ん…ちょっと待ってください…そうなると…
氏の表へのコメント 7/10
氏の裏へのコメント 7/23 17:07
shuさんのコメント 7/23 19:08
氏の某所での書き込み(リンク掲載) 7/24 1:01
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21979314/
気付いて調べる私もどうかしてると思いますが、
何度か訪れているものの自分の都合のいいところしか見ていない。
ということになりますね…
人それぞれいろいろな事情もあるでしょうし、
いろいろな考え方もあるとは思います。
それを否定することはできないとしても、
コミュニティの中で節度を守れないのであればそれ相応の反応は当然あるでしょう。
それが気に入らないのであれば
「ご自身でコミュニティを作られてはいかがですか?」
ということなのでしょうけれども…(-_-;)
私もカレーライス師匠さんとusso_canさんが仰られていることに同意です。
周囲にこのような感情を抱かせていることを認識出来ればいいのでしょうけれども、
そんな日が訪れることはあるんでしょうかねえ…
10. 無題
ユキノシタさん、こんばんは。
唖然としますね。
彼は確かにトップページを7/10の後で一度だけ再訪していました。しかしご存知の通り、トップページをスクロールしてもコメント欄は出てきません。見ようとしていないですね。
こっちが怒ろうが何しようが、本人は見ていないのですよ。
以前とは明らかに違います。意図的だと思います。
それどころか、彼にしたら700シリーズやハイミロンに異常な執着があるのですから、そりゃあもう嬉しかったのではないでしょうか。
「shuも、やっとダークサイドに下った」
「俺の主張が正しかった」
「俺の言う通りやった」
「弟子よ、良くぞやった」
祝杯を上げたんじゃあないですかね。
しかし、リンクの件までは知りませんでした。これは嬉しくないリンクですねえ。
それにしてもしつこい。まさに暗黒卿ならぬ、暗幕教ですね。違うきょうの字かな。
技術解説だけやっていたら良いのにと思いますね。
ユキノシタさん、皆さん。
この件は、この辺りで終わりにしましょう。
彼にも擁護派がいないとも限りません。
いらぬイザコザは御免です。
11. 無題
ユキノシタさん、すみません。自分の書きたいことだけ書いて終わってしまいました。
>周囲にこのような感情を抱かせていることを認識出来ればいいのでしょうけれども、
そんな日が訪れることはあるんでしょうかねえ…
何度か、解ってもらおうとしました。
ですが、見てないのですからどうしようも、無いですね。
「あれ、コメントが拒否されるぞ?」ってなってからどう思われるか・・ですけどね。
では、これで終わりです。
別の記事にてお会いしましょう。
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
コメント送信
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
shu
HP:
ホームシアターBライフ
性別:
男性
自己紹介:
「ホームシアターBライフ」のバックヤード、云わば裏ブログです。
「裏」と言うからには若干、「ダークサイド」だったりします。
まあ、管理人の息抜き本音ブログですよ。
フリーエリア
最新記事
表の記事が書けない理由があります。
(04/30)
お前、平田だろ!
(09/08)
SwitchBotのシーリングライトプロ8畳用のセードについて
(09/11)
入院は個室ですね
(05/14)
ここ数年は酷くて
(05/01)
一応どうかと
(04/23)
ご無沙汰してしまいました
(04/23)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その4
(08/13)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その3
(08/13)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その2 追記あり
(08/08)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その1
(08/08)
ようやくです 4/20追記あり
(04/18)
バタバタしましたが・・と、ご報告
(03/07)
新年のご挨拶
(01/05)
正直なところ
(12/31)
DP-UB9000を買ってしまいました
(11/01)
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
フリーエリア
カテゴリー
日記 ( 285 )
実は話 ( 28 )
自作関連 ( 14 )
ダークサイド? ( 18 )
ホームシアター以外の趣味 ( 2 )
N-ONE ( 7 )
未選択 ( 5 )
こだわりモノ ( 1 )
スイフトスポーツZC33S ( 4 )
フリーエリア
最新CM
無題
[08/21 shu]
無題
[08/21 ラッツ]
無題
[08/19 shu]
細かな部分が気になりますが・・・。
[08/19 ラッツ]
そうですか
[04/25 shu]
アーカイブ
2025年04月 (1)
2024年09月 (1)
2022年09月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2021年08月 (4)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
リンク
ホームシアターBライフ
おすすめ新作ブルーレイソフト
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
ページトップ
1. 無題
一般ですが、専用部屋となるとこれを見た方の9割以上の方が「素晴らしい、
うらやましい、やって良かったですね」と考えているはずですよ。
ハイミロンに興味を持たれた方が多かったようで、記事にされたようですが
shuさんの記事を参考にハイミロンに挑戦をする人も出てくるでしょう。
事情でやれなかっただけで、本音はやれるならみんなやってみたいんですよ。
良くなるの分かってますから。
もはやBでなくAで、あとは曲がったアレの導入でSに入りますが、じっくり
5年後くらいにでも検討してみて下さい。770Rでアレを入れた方が感動して
いますから。3Dは要らないと感じると思います。