ホームシアター裏B
ホームシアターBライフで書けない管理人の本音
ブログ
日記
で、他には?
Wi-Fi環境をどうにかこうにか整備して※、Amazonプライム・ビデオにて4K作品を見始めました。
「CIA分析官 ジャック・ライアン」の音声はDolby Atmos。その音質は期待以上です。
第一話冒頭でやられました。
画質についてはHDRではないものの、驚くほどの超高画質。
これを観たら下手な2K作品には戻れない。NHKの4K放送画質ではここまでの感想は出て来ませんでした。
「CIA分析官 ジャック・ライアン」音質、画質共に必聴、必見。まず、これに文句を付ける人は少ないと思います。
しかしながら、他には?
Dolby Atmos作品って他に無さそうなんだけど?
・・・
えぇぇえええええ!?
※ 詳細は・・気が向けばオモテに書きます。
キーとなったアイテムがこちら↓
【最上王者楽天1位】2533Mbps無線LAN中継器 RE650 Wi-Fi中継器 3年保証 ギガポートAC2600 MU-MIMO 無線LAN中継機 レンジエクステンダー Wi-Fi中継器 無線中継器
[9回]
PR
日記
2019/05/26 20:46
0
とは言ったものの・・
前回、平成で終わっちゃったような感じ?にしたものですから、ねぎらいのお言葉もいただきました。ありがとうございます。
とは言ったものの、きっぱりこの趣味を終わるわけでもありません。しかし、お金はできるだけ掛けない。
現状維持にしてもまあ、4Kとアトモスのソフトをどうにかして観たい。UHD BD以外で。
そう考えて、こちらの導入を・・これがそう簡単な話でも無くて・・という話をまた。
[10回]
日記
2019/05/20 00:24
0
区切り感。
この先、令和の時代を(また30年くらいでしょうか)考えますと、それがイコールほぼ自身の余生かも?・・そう考えて、おおよそのビジョンを想像しますと、それは間違いなく厳しい時代となりそうです。
まず自身の生活に関わる「住」と、それを支える「職」の継続、維持について、数年先にも待つ危機を感じざるを得ないからです。
ローンを組んで散財を繰り返すという事を考えると、もはや頭の良い行為ではありません。
間もなく年号が変わり、これがちょうど良い区切りと感じます。
ここを頂としても良いだろうと。
その頂の標高は自身が決めます。
僕のブログは、平成の時代の夢の跡です。
Bライフな人が、これだけやれたのですからもう十分です。
平成ホームシアター。やりきりました。
[16回]
日記
2019/04/30 08:20
0
平成の内に言い残すこと。パッケージソフト編
今、UHD BDのソフトをバシバシ買っている人が、「
ブルーレイセット(同梱)なんか要らない
」という書き込みを見るにつけ、格差社会を痛烈に感じますね。給料良いんだろうなあって。
僕も従来のブルーレイとDVDセットに関しては流石に要らないですけど。
DVDは手に取ろうともしないです。ケースから出したことも無い。
そもそも同梱セット仕様って何が狙いなのでしょう?誰得?
考えたら、UHD BD買うような人が、従来ブルーレイ同梱の必要性が一番低いのでは?
せめてUHD BDソフトでは、
ブルーレイのセット販売止めてもらって、
パッケージソフト自体の売価をもっと下げてもらいたい。
そういう僕は専用プレーヤーは当分持てません。レコーダーでしのぐのが現実。
もっともUHD BDを普通に買える人ではありませんし、画質に関しては絶対必要とも思わないですから、従来ブルーレイで十分です。
ただ一部音声仕様がUHD BDに限定的なのは面白くないですけど。
あるいは、未だレンタルでDVDやってる間に、4Kソフトはパッケージから配信にシフトして行ったりしてね。
4/30追記 文面一部取り消しについて
情報いただきました。なんだか2Kブルーレイでないと、映像特典が見られないこともあるそうで、なら同梱要らないっていう話でもないじゃん。なんだ、贅沢な話ではないですか。
UHDブルーレイのことは良く知りません。個人的にはせめて2KブルーレイとDVDのセット、これはもう止めていただきたい。
[5回]
日記
2019/04/29 14:22
0
平成の内に言い残すこと。プロジェクター編
4K放送が始まり、UHD BDのリリースも普通なことになった中で、4K対応プロジェクターの最大のネック、その価格がこの1年あまりの間に30万円台から20万円を切るというような現実的な選択肢が増えてきました。
今から新品を購入するとしたら、どれを選ぶか。挙げてみました。
JVC LX-UH1
DLP方式ならBenQのHT2550が、もっとリーズナブルですが、常設かつ何年も継続使用するホームシアターではその設置性がネック。
レンズシフト機能で優位な本機が、堅実な選択でしょう。
エプソン EH-TW8400
先代8300の発売当初がほぼ40万円だったことを考えると10万円も安くなったことに驚きました。
現在の実売は26万円台なら、設置性抜群の本機はコスパが最良ですが、本体の横幅は決して小さくないので現品は見ておくべき。黒で出なかった事だけ残念。
BenQ HT3550
販売前の機種ですが、DLPのワンランク上のクラスが35万円。実力次第では魅力的かも知れません。
自身が選ぶなら・・BenQ HT3550と見比べをすると思いますが、EH-TW8400が最有力でしょう。
ちょうど1年タイミングがずれていたなら、おそらくEH-TW8400で決まりだったと思います。
もっと上位製品の中古にする?
生活圏にそういう店があって実際に現物を見れるなら良いですが、型落ちモデルには思わぬ落とし穴があります。
仕様が一世代前とか。高価な買い物が現行スタンダードモデルの仕様に負けていたり。
中古はそもそも、良品に出会うタイミングというものが合わないと。
ならば、展示処分品を選ぶほうが安心。ただし最新の仕様であるかの確認は必要。
ふつーの人は、上の3台クラスの新品を買うのが結局安心なのです。
最後に、フルハイビジョン機と4K対応機の画質差は歴然。UHDブルーレイでなくても、従来ブルーレイや放送画質に十分満足できます。
[6回]
日記
2019/04/29 13:40
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
shu
HP:
ホームシアターBライフ
性別:
男性
自己紹介:
「ホームシアターBライフ」のバックヤード、云わば裏ブログです。
「裏」と言うからには若干、「ダークサイド」だったりします。
まあ、管理人の息抜き本音ブログですよ。
フリーエリア
最新記事
表の記事が書けない理由があります。
(04/30)
お前、平田だろ!
(09/08)
SwitchBotのシーリングライトプロ8畳用のセードについて
(09/11)
入院は個室ですね
(05/14)
ここ数年は酷くて
(05/01)
一応どうかと
(04/23)
ご無沙汰してしまいました
(04/23)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その4
(08/13)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その3
(08/13)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その2 追記あり
(08/08)
スイフトスポーツ、ようやく1000km その1
(08/08)
ようやくです 4/20追記あり
(04/18)
バタバタしましたが・・と、ご報告
(03/07)
新年のご挨拶
(01/05)
正直なところ
(12/31)
DP-UB9000を買ってしまいました
(11/01)
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
フリーエリア
カテゴリー
日記 ( 285 )
実は話 ( 28 )
自作関連 ( 14 )
ダークサイド? ( 18 )
ホームシアター以外の趣味 ( 2 )
N-ONE ( 7 )
未選択 ( 5 )
こだわりモノ ( 1 )
スイフトスポーツZC33S ( 4 )
フリーエリア
最新CM
無題
[08/21 shu]
無題
[08/21 ラッツ]
無題
[08/19 shu]
細かな部分が気になりますが・・・。
[08/19 ラッツ]
そうですか
[04/25 shu]
アーカイブ
2025年04月 (1)
2024年09月 (1)
2022年09月 (1)
2022年05月 (2)
2022年04月 (2)
2021年08月 (4)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年01月 (1)
2020年12月 (1)
リンク
ホームシアターBライフ
おすすめ新作ブルーレイソフト
管理画面
新しい記事を書く
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アクセス解析
ページトップ